こんにちは。
イラストレーターのmutsumiです。
webサイトの挿絵イラストを描かせて頂きました!
お仕事を頂いた経緯
只今、作業中の「100職100人似顔絵企画」をやっておりまして
instagramに似顔絵を日々UPしておりました。

それを見たデザイナーさんからお声かけ頂き、今回のお仕事に繋がりました。
基本的なことですが、発信し続ける大事さを痛感しました。
どこで誰が見て下さっているか分からない。
なので、似顔絵と同じイラストのタッチで制作のご要望を頂きました。
打ち合わせで大事だと思ったこと
似顔絵企画のイラストのタッチで。とご要望頂いたのですが
ラフのやり取りでスムーズにいきませんでした。
これは私が自分のイラストのタッチや特徴を自分でしっかりと理解出来ていなかったためです。
似顔絵イラストは、線画と面のイラストで構成されているのに
私は似顔絵の人の顔や線画を気に入って下さったと勝手に思い、線画のみでやり取りしておりました。
なので、打ち合わせの時点でこのタッチでとお願いして頂いた時点で
どういうところを気に入って下さったのか、タッチについてもヒヤリングをもう少し詳細に伺っておくべきでした。
ひとりで勝手に勘違いし、細かくヒヤリングせずの状態で進んでしまうとその後のやり取りが上手くいかないなと。。。
今回すごく大事だと感じたことは
・自分のイラストの特徴を言葉で理解している、それを伝えられること
・クライアント様側が、どういった理由でイラストを気に入って下さったか、しっかりとヒヤリングする
ここを出来ている風に自分でふわふわした状態にしているなと、改めて感じたので今後に活かしていきたいと思います。
挿絵イラスト8点








大阪は心斎橋でOPEN!「ちょうどいい。cell」はどんな場所か
「ちょうどいいcell(セル)。」
大阪は心斎橋、オーガニックビルの中!
ひとりの時間を大切にしたい方のためのクリエイティブなプライベート空間が先日オープンされました!
オフィスに、趣味に、ひとりになりたい時に、、、
机や椅子のみ、それすらもない空間も!
何とも面白い、最小単位な空間を提供されています。
サイトを見ると、ひとつひとつの部屋の壁紙も個性的で異空間でした!すごい。。。
下記のwebサイトに詳細が載ってますので
気になる方は、ぜひのぞいてみてください〜!!
https://cell502.doonn.co.jp/
(スマホ専用)
最後に
描きたいイラストで発信する→お仕事頂く→描きたいタッチで仕事が出来る、という流れが凄く良かったなと感じました。
描きたくない絵を載せる人はいないと思いますが、過去に描いたイラストも、今後どういうイラストで仕事がしたいかによって見せる見せない判断も必要。
色んなタッチを使い分けることに苦を感じない人であれば話は別かもしれませんが、SNSやwebサイトに載せているものを、一度見直すのもいいかもしれない。
私も発信して実践の中で色々修正していけたらと思いました。
以上。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!
コメントを残す